令和7年度「子ども大学あげお・いな・おけがわ」入学生募集中!
子ども大学とは
小学校5、6年生の違う学校・学年の子どもたちが、大学のキャンパスや企業などで学ぶ“子どものための大学”です。
現役の大学教授や各専門家たちがそれぞれのテーマに沿って、分かりやすく教えてくれます。
学習プログラム
日時 | テーマ | 会場 | 講師 | |
1 |
6月14日(土曜日) |
入学式 | 聖学院大学 |
聖学院大学 |
好きなことを仕事にする |
||||
2 |
7月26日(土曜日) |
あなたの国のマナーを教えて! |
聖学院大学 |
聖学院大学 |
3 |
8月2日(土曜日) |
自動車のメカニズムを知ろう! |
学校法人佐藤栄学園 埼玉自動車大学校 |
埼玉自動車大学校 教員の皆さん |
4 | 8月23日(土曜日) 9時から12時 |
遺伝子のレベルでお肉の種類を調べてみよう! |
日本薬科大学 | 日本薬科大学 齋藤 博 先生 |
5 | 8月30日(土曜日) 9時から12時30分 |
食べ物の中のブドウ糖を検出してみよう! |
日本薬科大学 |
日本薬科大学 |
修了式 |
対象
上尾市、伊奈町、桶川市在住の小学校5、6年生
参加費
1,000円
※全5回分(材料代、保険代)
募集人数
60名(上尾市・伊奈町・桶川市の合計)
子ども大学あげお・いな・おけがわ募集チラシ [PDFファイル/980KB]
申し込み方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)下記のフォームから応募
(2)募集チラシにある申込書に必要事項を記入し郵送、または上尾市生涯学習課窓口に直接持参
(3)往復はがきで申し込み【参加者氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年・住所・保護者氏名・緊急連絡先・E-mailアドレス・応募動機(参加者本人が記入)】
令和7年度子ども大学あげお・いな・おけがわ 入学応募フォーム
お住いの市町 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|
伊奈町にお住いの方 | 教育委員会生涯学習課 | Tel:048-721-2111 |
桶川市にお住いの方 | 教育委員会生涯学習・スポーツ推進課 | Tel:048-786-3211 |
締切:5月23日(金曜日)必着
5月下旬にメール(往復はがきの方ははがきで返送)で抽選結果を発送します。メールフィルター等を設定している方は、生涯学習課(s722500@city.ageo.lg.jp)からメールが届くよう設定を行ってください。
※6月になってもメールまたははがきが来ない方は生涯学習課へご連絡ください。
≪往復はがき記入例≫
会場案内
聖学院大学
上尾市戸崎1-1(JR高崎線宮原駅 西口 徒歩15分/バス5分)
※宮原駅西口よりスクールバスが運行しています
交通手段(聖学院大学アクセスサイト)
日本薬科大学
伊奈町小室10281(埼玉新都市交通(ニューシャトル)志久駅 徒歩5分)
※上尾駅東口より けんちゃんバス 蓮田駅西口行き(日本薬科大学経由) 日本薬科大学前下車 徒歩1分
交通手段(日本薬科大学アクセスサイト)
学校法人佐藤栄学園 埼玉自動車大学校
伊奈町小室1123(埼玉新都市交通(ニューシャトル)丸山駅 徒歩5分)
※上尾駅東口より 朝日バス 伊奈町役場行き 丸山下車 徒歩6分
がんセンター行き 終点下車 徒歩6分
注意事項
-
子ども大学あげお・いな・おけがわは、全5回の講座です。原則すべての回にご参加ください。
-
各会場にお越しの際は、保護者(大人)の方が必ず付き添ってください。会場により駐車場が使用できないことがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
-
講義内容や講師、日程については、都合により変更となる場合があります。
-
会場によっては保護者の方も入場が可能です。スタッフがご案内します。
-
定員の都合上、兄弟姉妹や友人等とご一緒に参加できるとは限りません。ご理解の上、お申し込みください。
-
募集に際して収集した個人情報は、子ども大学あげお・いな・おけがわの事業に関してのみ使用します。
-
実施の様子を写真などで記録することがあります。この写真などは子ども大学あげお・いな・おけがわに関する広報や、子ども大学あげお・いな・おけがわ実行委員会委員が所属する各機関・各団体の広報にて使用します。あらかじめご了承ください。
主催
子ども大学あげお・いな・おけがわ実行委員会
(聖学院大学・日本薬科大学・上尾市教育委員会・伊奈町教育委員会・桶川市教育委員会)